
2015年2月15日
2015冬の新潟バスツアー
こんにちは!
毎日風が強くて寒ーーーい(+_+)ですね。
こんな極寒の季節2月7~8日、我がつくばみらい店では(懲りずに!?)恒例の
真冬の新潟バスツアーへ行ってまいりました!
今年で、3回目。
1回目の二年前は、行きの磐越道で吹雪の為、高速道路が通行止めになり
猪苗代湖湖畔の下道を走るというアクシデント☆
2回目の去年は、なんと関東で記録的な大雪という結果になった週末(>_<)
初めて、出発からの積雪~そして帰りの交通状況は最悪・・・★でした(*_*;
が、
やはり条件の悪い時に夢ハウスの性能を体感していただきたい!!
心配なのは、寒波・・・。どうか、お天気が大丈夫でありますように・・・。
と、祈りが通じたのか
今年は、晴れ↑↑↑
気持ちよく出発です♪
まずは自己紹介から。もう夢ハウスの家に住んでいるOB様のお話には
皆さん興味深々です。
今回は設計の坪川さんによるプチ家づくり勉強会も(*^^)v
磐梯山SAでは、雪を見つけるとお子ちゃまはダッシュ!!
この冬つくばは☃降らないからな~^^;おこちゃまの楽しみ♡
順調に新潟県へ入り、まずはお昼ごはんです♪
腹ごしらえをすませたら、新しくオープンしたさつき野モデルハウスからスタート!
大沼社長がお出迎えしてくださいました(*^_^*)
しっかり打合せをしている姿も。あれ?お子様が違いますね^^;
そして、お子ちゃまたちは・・・やっぱり(^o^)
一通り満喫したら、次は工場見学です。
今回は、つくばみらい店名物!?の片桐常務の熱~い工場案内
ではなく(笑
吉田部長の落ち着いた案内で、まずは第一工場。
『これを見たかったの!来た甲斐があった!!』
と、ご自分のお名前が入った材料を見つけ大満足のF様(*^。^*)
続いて第二工場。
ひとつひとつ、手作業で床板を仕上げていく工程を見て、
つぎのモデルハウス見学からは、みなさん
床板の節の部分を気にして見てくださいましたね(*^_^*)
最後は、夢ひろば&ラクール冨塚tsumiki モデルハウスの見学をし
宿泊場所への新潟市内へ向かいました。
新潟県といえば・・・
皆さんお楽しみの、美味しいお米、海の幸、そしてお酒♪♪
こちらも恒例の『いかの墨』さんで楽しい宴となりました(*^。^*)
新潟県ということもあって寒さ対策は万全!!で来たのに
予想外に暖かかった昨日と比べ、
2日目。それなりに寒い・・でも雪ではない様子。出発です(*^^)v
最初に向かったのは新潟西モデルハウス。
明るくて大きな空間の居心地の良さを、みなさん思い思いに
感じていたようです(*^_^*)
新潟市内の、『新潟ふるさと村』にてお土産をしっかり買いこんだら
続いて燕市にある県央モデルハウスの見学です♪
こちらは、つくばみらいモデルハウスをもとに、少し大きくしたモデルハウスなので
みなさん馴染み深い?(*^。^*)
最初は乗って遊んでいたブランコが、なぜかおままごとの台に^^;
でもこの後大人が乗ってしっかり楽しんでいました♪
お昼は、長岡市内へ入り、新潟名物つなぎに布乃利を使用したおそばを頂きました(^◇^)
続いて、喜多町モデルハウスへ。
こちらも、昨日のさつき野モデルハウス同様、
新しくオープンしたばかりの、郷の家401Sタイプのモデルハウスです。
小さなミュージシャン見っけ~(^^♪
宮内さん、ご自分のお孫さんにも会いたくなりますねーー
忙しくてなかなか会えない・・・と^^;
最後は、長岡モデルハウスの見学で終了です。
雨が降ってきたので、リビングをお借りしてみんなで記念撮影(^.^)/~~~
こうして、無事に2日間の新潟バスツアーの行程を終えました(*^_^*)
・・・・と思いました、が、
なんとこの後に、長岡~小千谷間上り車線車両火災により通行止め(*_*)
小千谷ICまでえんえんと下道を走り、これがTVでよく見る豪雪地域の小千谷の街かあ~
なんてまだ余裕をかましていたところ・・・
ウインタースポーツシーズン真っ只中の関越道にて渋滞にはまり・・・(T_T)
だいぶ到着が遅くなりました↓↓↓
みなさん本当にお疲れさまでした<(_ _)>
どうやら、冬の新潟バスツアーは、いつもネタができるようです(*_*;
終わりよければ・・・とはいきませんでしたが!?(笑
2日間、いつもの工場見学から新しいモデルハウスの見学もあり、
OB様、施工中のお施主様、
ほとんど夢ハウス初めてのお客様・・・と、みなさんに楽しんでいただけたかな
と思います。
また、お客様から、『よかった』のお言葉をいただくと、
次も頑張って企画しよう!!と(*^^)v
次回のバスツアーは、伐採体験会に合わせたツアーとなります。
新緑の季節の山は、空気が美味しくとっても気持ちいいですよ♪♪
皆様のご参加お待ちしております(^◇^)